本ページはプロモーションが含まれています

子育て

2020年入塾 中学一年で始める塾選びと入塾でかかった費用を公開

How to start a cram school

 

中学受験はせずに、公立中学に進学する予定だった娘が、小6終わりに入塾し、現在も高校受験のために通塾してます。

 

娘が入塾したきっかけや費用など記載しますので、塾選びの参考にしていただけると嬉しいです。

[toc]

 

\食費節約したい人はコレ/

無料でお米もらえるよ

※ お米以外の中からも選べるよ

 

2020年で入塾した中学一年の流れ

 

我が家は、塾選びには、かなり時間をかけてきた方かと思います。

 

 入塾の時期

 

Spring season

 

娘が入塾したのが、小学校6年生の春です。

 

2月〜3月の無料体験授業を受けて、春季講習からそのまま中学校一年生のクラスに入りました。

 

それまでは、進研ゼミのタブレット教材

「チャレンジタッチ」を利用していました。

 

 

色んなママ友から聞いていたのですが、小学生のうちに入塾している子は、中学受験のために通塾している子がほとんどでした。

 

受験以外で小学生のうちに通塾している子は、親が教えられないから塾に任せているという話も耳にしていました。

 

中学校だと、内申点が重要になってきて、中学1年生の5月に実施される最初の中間テストから受験は始まっていると聞いていました。中1の初めから入塾しようと、小学校高学年になった頃から、ボチボチ塾選びをしていました。

 

 無料体験授業

 

Draw a line on the blackboard

 

塾でよく見かける無料体験授業ですが、塾初心者の私は、いつでも見学出来るものかと思ったら、そうじゃありませんでした。

 

 塾見学の流れ

一通りの個人情報を塾に提出して

学年の教科の曜日に合わせて参加

 

これがあったから、小6まで体験すらしてなかったわけです・・・。

めっちゃハードルが高いし、先生も入る前提で話を進めてくれるので。

 

他のお稽古ごとの様に、電話一本で「気軽に参加」は出来ませんでした。

 

体験授業は、どの塾も2回〜4回位が多くて、そこで塾との相性をはかっていきます。

 

 特別講習

 

Person studying

 

特別講習とは、通常授業とは違う別の課題(テキスト)をこなす授業のことで、外部の生徒でも金額を払えば参加できます。

 

春季講習・夏季講習・冬季講習があって

それぞれの長期休暇に行われます。

 

塾に入っている子は、強制参加なので、通常の塾の金額にプラスしてかかる物です。

 

これが、結構高い。講習代の為に、パートするママも多いです。

 

私が選んだ塾は、その辺りを柔軟に対応してくれて、旅行や長期で帰省してお婆ちゃんの家で過ごすなどの理由であれば、講習料は引き落とされない様にして貰えるそうです。

 

他の塾は、そういった対応は全部NGでした。そういう点も、塾選びの大事な点かなと思います。

 

 

 入塾特典

 

 

 私がうけられた入塾特典

  •  お友達の紹介で図書カード500円
  •  入塾金0円
  •  説明会の時のお土産(高級食材)
  •  経由サイトのキャッシュバック

 

友達紹介

 

他の習い事でもあるあるのプチプレゼントですが、紹介者にも、500円の図書カードが貰えるという物で、クラスの友達がいたのでお名前を伝えました。

 

入塾金0円

 

塾のキャンペーンで、2月3月は、ほとんどの塾が行ってるんじゃないかなと思います。新しく入る中学一年生に手厚くしてくれる塾が多い印象でした。初月授業料半額というのもあったのですが、コロナウィルスがあったので、自宅学習に切り替えて、4月入塾にして貰い、入塾金のみ免除にしていただきました。春季講習からZOOMのオンライン授業にも対応してくれる塾でした。

 

説明会の時のお土産(高級食材)

 

塾も必死なんです。無い塾もあるし、ある塾もありますよ、という感じです。

 

経由サイトを利用してキャッシュバック

 

私が利用したのが、大手の塾比較サイトです。ある程度、近所の塾に目星をたてて、資料請求をそのサイトで行いました。

入塾したら、そのサイトに自分で申請してキャッシュバックしてもらう仕組みです。

 

 入塾テスト

 

 

塾に入る事を決めたら、その塾の入塾テストを受けて、通うクラスが決定します。塾オリジナルのテストですが、そこで偏差値を出してくれる塾と、曖昧にされる塾がありました。

 

最終段階で、塾の候補を2個に絞って、2箇所で入塾テスト受けました。

 

学力保証のある塾

 

偏差値を出してくれた塾は、「学力保証」がついてくる塾で、入塾時の偏差値から、毎年4ずつ偏差値をあげる保証が付いてきますよという塾でした。

 

入塾を決めた塾

 

特に偏差値は出ませんでしたが、5クラスに別れていて、クラス分けの時に現状の学力が分かった気がします。

 

2020年入塾 中学一年の塾選びは?

 

 

最終的に選んだ塾は、自宅から近いわけではなく、私が車で送迎必須の場所です。

 

何年も地元で探しつつ、私の塾の決め手になったものは

 

 Point

  •  先生が全員正社員
  •  子供目線の教育
  •  柔軟に対応してもらえる所
  •  先生が明るかった

 

 先生が全員正社員

 

これが、かなり珍しいです。大学生のアルバイトといえば、塾ですよね。勉強が出来るというのと、人に教えるというのは、別のスキルなので、そこは、結構シビアに判断しました。勿論、学生の優秀な講師の方もいらっしゃるのも事実ですが、アタリの先生をひく確率の方が低いのかなと思います。

 

 子供目線の教育

 

教室に初めて行った時に、目を引いたのが「鬼滅の刃」だらけだった事です。子供たちが夢中になる話題に、すぐ対応できるスピード感と、子供の心を掴む能力の高さに、とても感心しました。体験授業も、とても分かりやすく、自己肯定感が高まる様なシーンが多かったので、凄く安心しました。ママ友から、塾の評判も聞いていたのですが、非常に満足度の高い塾でした。

 

 柔軟に対応してもらえるか

 

入塾金の所は、期日があったのですが、コロナの影響でと伝えたら対応してもらえましたし、特別講習を受けないという選択肢も入れられるのも大きかったです。

 

保護者の対応も、凄くしっかりしていて、説明も分かりやすかったですし、それって授業が分かりやすいという事に繋がってくると思います。

 

親への説明が下手だったり、質問したことをキチンと解決してくれない塾は、子供の質問にも答えられない講師という風に捉えた方が、塾選びもスピード感が上がるポイントかなと思います。資料請求しただけの塾が、23時に突然電話して来られた時は、それだけで、塾選びの候補から外しました。

 

塾に通って分かりましたが、塾の先生って授業があるから遅くにならないと電話できなかったのかなと、最近思う様になりました。

 

 先生が明るかった

 

社員教育の部分だと思いますが、先生がいつもハキハキしていて、最初は「体育会系なのかな?」と思っていました。

でも、いつもハキハキしている訳ではなくて、授業や電話では、ハキハキ、相談のシーンは、トーンを落としてくれて。

ビシッと注意する時は、きちんと対応してくれて、本当に良い先生方に巡り合えました。

 

2020年 中学一年入塾申込

 

さて、ようやく入塾です!!長かった塾選びも、終わる〜!

 

 提出した書類

 

  •  入塾申込書
  •  口座振替依頼書

 

入塾テストも受けてるので、紙切れ二枚で完了です。

初回の引き落としまでは、コンビニ払いか、現金払いを選べましたが、金額も大きいのでコンビニ払いを選択肢しました。

 

 塾にかかる金額

 

 

一番始めにかかった金額

4万円くらい

 

一番気になる内容を引っ張ってしまったかもしれませんが、ごめんなさい。

 

初回コンビニ払いの金額

 

  •  年間教材費 19800円
  •  1ヶ月の授業料(5教科)20900円
  •  入塾金が免除されていなかったら +1〜2万円位

 

5教科で、この金額は、他にありませんでした。他の塾も見学しましたが、大体2〜3教科で、この位の金額です。あとは、設備維持費みたいなものも取られる塾もあって、それが2万円位プラスになってくる感じでした。

 

この金額は、かなり安い方です。

個別の場合は、3倍位か、もっとかかりますよ。

 

毎月かかる金額

 

テキストは、一年間使うものなので、年度始めに購入します。授業料というのが、毎月かかって、年度始めに、年間教材費がプラスするイメージです。

 

 我が家の場合

毎月 20900円

 

特別講習の金額

 

塾によって金額が変わります。春季講習は、500円のワンコインで受けられる塾もあったり、6000円位のサービス価格で新規の塾生を募集するケースもありますが、こればかりは、各塾にお問い合わせください。5〜10万円位見ておいた方が良さそうです。

 

 春の春季講習の金額

先生も赤字ですと言っていたけど、500円

 

2020年入塾 中学一年のまとめ

 

ここまでご覧いただいた方は、入塾の流れや、大体この位の金額がかかるんだなと、分かっていただけたかと思います。

 

塾難民なんていう言葉があるそうですが、高校受験前にどの塾にしようと、塾選びに苦戦する様な事態に成らない為に、早めに塾探しをして、勉強に集中できる環境づくりが大事なんじゃ無いかなと思います。

 

塾選びの結論

 

習い事全般に言える事ですが、先生との相性が、一番かなと思います。

どの塾も、素晴らしい所がありますし、実際の授業を受けてみて、お子さんにあった塾を是非一緒に選んであげてください。

無料体験は、どこの塾でも行っているので、何箇所か無料体験を回ってみて決めるのがマスト!

 

\食費節約したい人はコレ/

無料でお米もらえるよ

※ お米以外の中からも選べるよ

    • この記事を書いた人
    • 最新記事

    みず

    SNS10万人以上のアカウントで、毎日お得情報を発信してます。コンビニの新商品、お得情報は毎日更新♪良かったらインスタもチェックしてね!

    -子育て

    © 2024 mizu 主婦のヒトリゴト