賃貸に暮らしていた頃に、ご近所トラブルに悩んだ経験がある私たちだからこそ、今住んでいる場所では絶対ご近所トラブルを起こさないぞ!と意気込んで引っ越してきました。
[toc]
\ 使わないと損しちゃう /
※ 私も数年愛用中 (ad)
子供の為に近所付き合い 引越し前後
一軒家じゃなくマンションの方にも、真似できるポイントがあると思います。
第一印象の重要性
「人は見た目が9割」
なんて言葉を良く耳にしますし、第一印象が与える影響は、後々の人間関係にも大きく影響すると思っています。
人間関係をつくる上でとても重要な第一印象を心理学では「初頭効果」とも呼ぶそうです。
心理学者のアルバート・メラビアンの研究によると、第一印象は出会った瞬間に決まるもので、一度形成された第一印象を払拭するのは難しいのだとか。
これをメラビアンの法則と呼び、その後の評価や好感度にも大きく左右することが分かっています。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
私たち自身、ご近所トラブル経験があるのですが、これを実感しています。
引越し当日
以前住んでいた賃貸マンションの引越しの際に、引越し当日挨拶に伺ったものの、かなり遅くまで引越しが掛かってしまいました。
長くお付き合いすることを考えた時に
「たかが引越し」ですが、「されど引越し」
なんですよね。
料金面で、かなり差が出てしまいますが、遅くまで作業にならないことと、引越しマナーを重視した引越しができる引越し業者さんを選んだ方が、後々のご近所トラブルを未然に防ぐ事ができるかなと思います。
引越し後のゴミ(段ボール)の処分
引越しで出たゴミ(段ボール)も、出来れば回収サービスを利用して、ゴミ置き場を占領しない様に気をつけたいです。
ご近所さんも、絶対に、誰が引っ越してきたか分かっているはずなので、引越し後に大量にゴミを出すと、「マナーが悪い人ね」とレッテルを貼られてスタートされてしまいます。
多少、部屋は狭くなりますが、今の住まいの引越しで出たゴミは、
- 引越し業者さんに引き取ってもらう
- 部屋に貯めておいて少しずつ出す
- 行政の持ち込みできる場所にゴミを持ち込む
これを徹底して行いました。
子供の為に近所付き合い 挨拶
「礼に始まり礼に終わる」武道の精神・あり方について、相手への敬意を示す事が、何よりも重んじられるべきである、ということを述べる表現がありますよね。
日々の挨拶
ご近所付き合いの基本中の基本ですが、挨拶は、最低限のマナーで、元気よく挨拶をすることで悪く感じる人は居ませんよね。
世間話が好きそうな人とは、世間話をしますし、いつも忙しそうにしている人には、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」の3パターンのみで成立しているご家庭もあります。
ご近所さんとの挨拶に使えるテクニック
世間話には、メリットとデメリットもあるので、注意が必要ですが
よく言われているのが「天気の話」をしておけば大丈夫と聞くので
会話に困ったら、とにかく
- 「暑い(寒い)ですね〜」
- 「雨降りそう(降らない)ですね〜」
マルチに対応できる様にしています。
盲点だった事
家の外でDIYや植木の手入れをしている時に、イヤホンで音楽を聴きながら作業することもあるのですが、それだと話しかけられていても聞こえないのですよね。
外で作業していて、ご近所さんが出掛けたシーンがあって、「もしかして無視してた?」と思ったシーンが度々あったので、それからは、イヤホンを付けての作業をしなくなりました。
子供の為に近所付き合い ご近所マナー
ゴミの捨て方
引越し前後にも少し触れましたが、ご近所トラブルを防ぐ上で、かなり重要だと思っているのが「ゴミの捨て方」です。
逆を返すと、ご近所さんも、同じ様に嫌な思いをされるかもしれなくて、絶対にゴミ出しの時間であったり、その地域のゴミを出す時のルールを守る事が最低限のマナーだと思います。
私たちのゴミ置き場に不法投棄された時に作った掲示物
ゴミのルールをしっかり守るという事は、何一つとしてデメリットな点が見当たらないので、即実践して欲しい項目です。
駐車のマナー
これも、多いと思いますよ〜!世間話で、よく聞きます。
駐車と停車で、捉え方も様々かと思いますが、停車も比較的に、嫌がられるんですよね。
何かを配達してくださる会社の車であったり、送迎の車も、常日頃になってくるとトラブルの原因に成かねません。
うちの近所では居ませんが、道路で洗車してる人も、嫌がられるポイントの一つですので、排水には注意してください。
外遊び
私道だからって良いわけじゃ無いですし、縄跳びでも小石って飛ぶんですよね。
私自身、縄跳びはいいかな〜と思っていたのですが、車好きの友人からすると、大迷惑!だそうで、それからは、近所に石が飛ばない場所で縄跳びをさせる様にしています。
子供の声って、すごく通るので、朝・昼・夜関係なく「うるさい」と感じる方多いです。
日中だからって騒いで良いわけじゃ無いですし、もしそういう時は、公園に連れて行く様にしてます。
朝や、日が暮れた時間帯は、外での会話も、小さい声にする様に気をつけています。
子供の為に近所付き合い お付き合い
地域の活動
積極的ではありませんが、最低限の事だけ参加する様にしています。
マイホームを購入する時に、ゴミ当番という項目があったので、気にはなっていたのですが、それ程、固く無い当番なので、最低限の掃除をしてます。
あとは、自治会に加入して、地域のボランティア活動を1年間行い、毎年決まった金額を税金とは別に、納めています。
仕方なくやりました
大変そうなイメージですが、思ったよりは楽だったので、やって良かったかなと思います。
ママ友のお誘い
これは、いい時は好転しますが、逆になるケースも良くあります・・・。
私が経験してきた中では、深入りすると、何でも知りたがるママさんが居ました。
ママ友というのは、友達ではないという事を忘れてはいけませんね・・・。
お裾分け
極論、貰って嬉しく無い物は、渡さない方がいいです。
トラブルの原因につながりますし。
お裾分けの文化は、コミュニケーションだと思っていて、疎遠になっているご近所さんとの距離を、ちょっとだけ回復できるかなと思うのですが、これもサジ加減が非常に難しい。
渡す相手との間柄によって決めるのが一番だと思うので、相手が一番喜んでくれそうなものを渡しています。
ご近所を考える事が大事
子供の為に近所付き合いは、どうすればいいの?
ご近所トラブルは、絶対に避けたいですし、誰も得をしません。
運要素も、ありますが、平和で過ごせるマイホームライフの何かの手助けにしていただけると嬉しいです。
最低限のマナーを守って、今の住まいでは、絶対にご近所トラブルを起こさない様に、引き続き気をつけて生活していこうと思います!
\ 使わないと損しちゃう /
※ 私も数年愛用中 (ad)